イベント 訪れる

2025年1月24日 30年後の情景:ダムカレーイベント

╋━━
30年後の情景:ダムカレーイベント
━━━╋

ダムカレー🍛を食べながら水文化を学ぶ

ダムマイスターによるトーク及びダムカレーを参加者の皆さんと一緒に味わいながら、神戸の「水」を支える烏原立ヶ畑堰堤や湊川隧道の魅力を再発見するディスカッションイベントです。

■「30年後の情景PROJECT」とは
2025年1月は阪神・淡路大震災から30年を迎える節目です。30年後に遺したい文化を考えながら創りたい未来を共創する場を創造したい。そんな想いから発足したのが「30年後の情景PROJECT」です。初回である今回は「神戸の海と山を繋ぐ水」をメインテーマとし、港町神戸の文化を振り返り、何を創りたいかだけでなく、何を遺したいかも大事にしながら、30年後の情景を考える上で「水」にまつわる文化財に関するトークイベントや写真展も神戸市内各地で開催していきます。

 

■「30年後の情景」PROJECT
―創りたい未來と残したい文化を考えるー
特設サイト
https://30yrs-scenes.happy-osekkai.com/

■日時
2025年1月24日(金) 19時-21時

■会場
丸五Spiceup
長田区二葉町3丁目11-2(丸五市場内)

■ゲスト
くにおはーん(ダムマイスター/近畿ダムダム団総統)

■定員
8名
■30年後の情景PRPJECT その他イベント
・ 1月25日(土) 15時~18時
「ダムマイスターによるディスカッション」
廃墟景観研究所 兵庫区御崎本町3丁目2-12

・1月31日(金) 19時-21時
「30年後の情景」写真家によるクロストーク
庄田町長屋:長田区庄田町1丁目8-7

・1月22日(水)〜2月5日(水)
「30年後の情景写真展-神戸の海と山を繋ぐ水-」
場所①:廃墟景観研究所(兵庫区御崎本町3丁目2-12)
場所②:庄田町の長屋(長田区庄田町1丁目8-7)
場所③:丸五Spiceup(長田区二葉町3丁目11-2)
場所④:みなと銀行本店(中央区三宮町2丁目1-1)
場所⑤:さんちか花時計ギャラリー(一部)
場所⑥:神戸市交通局デジタルサイネージ
場所⑦:marushin47(兵庫区東山町2丁目8-61)※⑦のみ別日程にて開催

#30年後の情景
#神戸の海と山を繋ぐ水
#丸五市場
#文化財
#商店街
#カオス
#ダム
#Spiceup
#ダムカレー
#トークイベント