ニュース

【プレスリリース】“運動しなくてもいいジム”が、1年で初心者利用1,000人を突破 〜V字回復を遂げた、神戸発クライミングジムの挑戦〜

コロナ禍で売上9割減の危機に直面したWAGOMUクライミングジム(神戸市長田区 / 以下「ワゴム」)は、「運動しなくてもいい」という逆転の発想でカフェを併設。クライミング未経験者が集まる地域のコミュニティ拠点へと再出発。月20回以上のイベントやコワーキング機能をきっかけに、運動を“意識の高い人だけのもの”とする常識をくつがえし、「運動したいけど続かない」という声に寄り添う新たな選択肢を提示。クライミングの当たり前を見直し、誰もが心地よく過ごせる「ユニバーサル」な場づくりに挑戦しています。

背景|「運動不足を感じている」人は、実に77.9%。

スポーツ庁の調査によれば、日本人の約3人に1人が運動不足とされ、その大半が「自覚的な不安」を抱えています。にもかかわらず、「忙しさ」や「場所・時間のハードル」がネックとなり、運動習慣を“始められない・続けられない”人が後を絶ちません。

転機|“運動しなくてもいい”という選択肢

ワゴムは2017年、「OUTDOOR FOR ALL(すべての人にアウトドアを)」という理念を掲げて誕生。バリアフリー設備やカフェを併設し、“誰でも過ごせるジム”づくりに早くから取り組んでいました。コロナ禍を経て、「運動することを目的としないジム」という大胆な方向転換に踏み切ります。

キーワードは「居心地のよさ」と「偶発性」

まずは運動を“強制しない場”を整え、結果として「ついつい登っちゃう」自然な導線を設計。従来の“登る前提”を覆し、地域に開かれた多目的空間へと進化していきました。

取り組み|ライフスタイルからニーズを汲み取る

ポイントは来場者一人ひとりのライフスタイルからニーズを汲み取ることです。
その中でたどり着いたのが、「登ることを前提としないクライミングジム」という新たな発想です。

・コワーキングスペースの設置(Wi-Fi完備、机や椅子の増席)
・営業時間の柔軟化(朝6時オープン、モーニング提供など)
・月20件以上の多彩なイベント開催(ヨガ、書道、パンづくり等)

こうした仕掛けにより、「クライミングに関心がなかった人」「運動に苦手意識がある人」でも、日常の延長で運動とふれあえる機会が生まれています。
結果として、「続けられる運動習慣」の新しい形が、ワゴムから静かに広がり始めています。

狙い|「運動しなくてもいい」から始まる、新しい運動習慣

一般的なスポーツジムでは、入会者の約90%が継続できずに退会しているという調査結果があります。
その主な理由として、「通うのが面倒」「時間が取れない」「費用が見合わない」といった声が挙げられています。

ワゴムクライミングジムでは、「登らなくても(運動しなくても)いい」という環境を作ったことで、結果的に「運動を始めたいが続けられない」という方の生活習慣を変えるキッカケとなりました。

このように、運動を強制せず、まずは「居心地の良い場所」として利用することで、
結果的に運動習慣のきっかけとなることを目指しています。

今後の展開|クライミングのアタリマエを変える「ユニバーサルなクライミングジム」

今後ワゴムでは、キッズスクールの拡充や本格的なクライミングイベントの開催を通じて、登る人の裾野をさらに広げていきます。一方で、DJナイトや読書会、朝のコーヒータイムなど、“登らない人”のためのイベントも継続。
「まずはジムに来る理由」を増やすことで、運動を習慣にするハードルを下げ、さまざまな背景を持つ人たちが自然に身体を動かし始める場の拡張を目指します。
ワゴムはこれからも、クライミングの「アタリマエ」を問い直しながら、誰もが立ち寄れ、関われる“ユニバーサルなクライミングジム”のあり方を模索していきます。

株式会社Happy

マタニティアートから葬儀まで。暮らしのあらゆるニーズに応え、“日常の選択肢を増やし、Happyな暮らしを問い続ける”をテーマに、世代、国籍、背景を問わず様々な暮らしを提案。“遠くのシンセキより、近くのタニン”多世代型シェアハウス「はっぴーの家」、物件だけではなく、仕事やコミュニティまで紹介する「おせっかい不動産」」など、暮らしにまつわる事業を展開。

ワゴムクライミングジム

神戸市長田区に生まれた、子連れでチル出来る隠れ家的クライミングジム。「運動しなくてもいいジム」として、月20本以上のイベントを開催。カフェ利用のみ、コワーキング利用のみ、子ども、家族連れ、クライミング初心者大歓迎。
合言葉は「OUTDOOR FOR ALL」。

会社概要

商号: 株式会社Happy
代表者:代表取締役 首藤義敬
所在地: 〒653-0042 兵庫県神戸市長田区二葉町1丁目1-8
設立: 2017年7月
事業内容:「マタニティアートから葬儀まで」。サービス付き高齢者向け住宅運営「はっぴーの家」、仕事やコミュニティまで紹介する不動産事業「おせっかい不動産」、日常の中から学びを見出す教育事業「おせっかいラボ」、など暮らしにまつわる事業を展開中。
資本金: 200万円
URL:https://happy-osekkai.com/

本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社Happy
担当者名:前田 彰
TEL:078-643-6558
Email:happyhouse.rokken.info@gmail.com